最高の酒米山田錦を厳選し、35%まで精米し、極寒に手造りに徹した杜氏入魂ので醸した究極の純米大吟醸。蔵元を代表した品質第一主義にかない富成喜(ふなき)と命名しました。
杜氏「野尻和徳」。杜氏入魂の逸品、厳寒に寝食を忘れ“最高の酒をつくりたい。”という心意気から醸された、自然に心躍る純米大吟醸酒です。
県農場試験場と酒造組合が共同開発した大吟醸用の酒米さかほまれを使用。
農薬と化学肥料の使用を極力抑えて栽培。害虫の発生を少なくする為きめ細かな管理をしたり、有機質肥料を施用したり様々な工夫をして栽培されてます。
県食品加工研究所が開発したオリジナル酵母FK802を使用。
鑑評会出品酒と同等の完全手作りで醸したフックラとした香と旨味のある味の調和のとれた純米大吟醸です。
古来からの吟醸手造りを守り続け寒造りした純米大吟醸を大吟望と命名しました。酒々ショコラ、酒々しぐれにも使用しています。
契約栽培した「吟吹雪米」を使用し、小仕込みで蔵内保存酵母で醸した、自然の味を生かした香り豊かなスッキリした喉こしの純米大吟醸です。
ワイングラスでおいしい日本酒アワードで最高金賞を受賞。
酒造好適米の山田錦を全量使用し、搾った原酒を無濾過でそのまま一度も殺菌せず水も加えず「新酒」の風味を最大限に残しつつ、生酒のまま瓶詰めしました。スッキリした味で、きれいな喉こしの生原酒です。
1本1本手詰めで瓶詰めすることによりモロミが多く入ってます。
冷やして飲むとスッキリとした飲み口になり、温めて飲むとあまさが際立つ飲みやすいお酒です。日本酒になれない方におすすめです。
酒造好適米の中でも最高品質の山田錦を35%まで精米し、杜氏の最高技で全て手作りで精魂こめて醸した大吟醸です。
風格ある味と最高の香のバランスのとれた逸品です。
極寒に名匠杜氏が心血をそそいで醸した入魂の酒を大吟匠と命名しました。
県農場試験場と酒造組合が共同開発した大吟醸用の酒米さかほまれを使用。
農薬と化学肥料の使用を極力抑えて栽培。害虫の発生を少なくする為きめ細かな管理をしたり、有機質肥料を施用したり様々な工夫をして栽培されてます。
県食品加工研究所が開発したオリジナル酵母FK802を使用。
純米吟醸に本醸造原酒にシソのリキュールの3本セットです。