- ホーム>
- 特別本醸造酒
特別本醸造酒
商品一覧
お探しの条件に該当する商品は登録されておりません。
今が飲みごろのお酒
-
寒に仕込んだ酒は3月から4月頃火入され低温でゆっくり熟成されます。
夏を越し秋を迎える頃、熟成を終えた酒はまろやかさを増し秋あがりした風味になります。
- ■甘辛: やや辛口
- ■スペック: 特別純米酒
- ■原料米: 五百万石、神力
- ■おすすめの飲み方: 冷、室温
- 1800ml/
3,300円(税込)
- 720ml/
1,650円(税込)
-
酒造好適米の五百万石と神力米を60%近くまで精米し純米酒に適した蔵内保存酵母を使用したこくのあるお酒です。
米の旨味がありどっしりとした飲み応えのある純米酒です。
- ■甘辛: 辛口
- ■スペック: 純米酒
- ■原料米: 五百万石・神力
- ■おすすめの飲み方: 冷、室温、ぬる燗
- 1800ml/
2,970円(税込)
- 「長命酔」1800ml/
2,860円(税込)
- 「長命酔」720ml/
1,430円(税込)
- 「九十九橋」720ml/
1,485円(税込)
-
県農場試験場と酒造組合が共同開発した大吟醸用の酒米さかほまれを使用。
農薬と化学肥料の使用を極力抑えて栽培。害虫の発生を少なくする為きめ細かな管理をしたり、有機質肥料を施用したり様々な工夫をして栽培されてます。
県食品加工研究所が開発したオリジナル酵母FK802を使用。
- ■甘辛: やや辛口、やや濃醇
- ■スペック: 純米大吟醸酒
- ■原料米: さかほまれ
- ■おすすめの飲み方: 冷、室温
- 720ml/
3,300円(税込)
-
岡保地区で栽培された「いちほまれ」を全量使い、仕込み水も岡保地区の「岡の泉」を使用して醸したふっくらとした香りと旨味のある、味の調和のとれたきれいなタイプの純米吟醸生貯蔵酒です。
- ■甘辛: やや辛口
- ■スペック: 純米吟醸酒
- ■原料米: いちほまれ
- ■おすすめの飲み方: 冷、室温
- 720ml/
1,925円(税込)


-
“初しぼり新酒”
春のお花見や、GWの集まり、帰省にいかがですか?新米を使った、造りたての新酒がおすすめです。
-
“夏の生酒”
キンキンに冷えた生酒、吟醸酒は熱い夏にぴったり!
-
“ひやおろし”
早春にしぼられた新酒が一夏を過ごした頃、酒はちょうどよい頃合に熟成されます。
-
“冬の熱燗”
10月に蔵入りして、新米を使った甘口のにごり酒や、熱燗にして楽しめる酒を取り扱っております。