1. ホーム
  2. 商品一覧

商品一覧

富成喜 純米大吟醸 龍飛

富成喜 純米大吟醸 龍飛

最高の酒米山田錦を厳選し、35%まで精米し、極寒に手造りに徹した杜氏入魂ので醸した究極の純米大吟醸。蔵元を代表した品質第一主義にかない富成喜(ふなき)と命名しました。

  1. 1800ml/ 22,000円(税込)
  2. 720ml/ 11,000円(税込)
北の庄 大吟たくみ斗瓶囲い

北の庄 大吟たくみ斗瓶囲い

最高の米、技で醸した極致の大吟醸酒。全て手作りで蔵の最高峰の香りと味をご堪能ください。
山田錦を使用しています。すべるようなのどごしの軽やかな香のある酒です。
金沢国税局で金賞を受賞

  1. 1800ml/ 13,860円(税込)
  2. 720ml/ 6,930円(税込)
北の庄  大吟醸  大吟 匠

北の庄 大吟醸 大吟 匠

酒造好適米の中でも最高品質の山田錦を35%まで精米し、杜氏の最高技で全て手作りで精魂こめて醸した大吟醸です。
風格ある味と最高の香のバランスのとれた逸品です。
極寒に名匠杜氏が心血をそそいで醸した入魂の酒を大吟匠と命名しました。

  1. 1800ml/ 11,880円(税込)
  2. 720ml/ 5,940円(税込)
  3. 180ml/ 1,210円(税込)
北の庄 純米大吟醸 杜氏大吟「野尻 和徳醸」

北の庄 純米大吟醸 杜氏大吟「野尻 和徳醸」

杜氏「野尻和徳」。杜氏入魂の逸品、厳寒に寝食を忘れ“最高の酒をつくりたい。”という心意気から醸された、自然に心躍る純米大吟醸酒です。

  1. 1800ml/ 7,260円(税込)
  2. 720ml/ 3,630円(税込)
北の庄  純米大吟醸  大吟 望

北の庄 純米大吟醸 大吟 望

鑑評会出品酒と同等の完全手作りで醸したフックラとした香と旨味のある味の調和のとれた純米大吟醸です。
古来からの吟醸手造りを守り続け寒造りした純米大吟醸を大吟望と命名しました。酒々ショコラ、酒々しぐれにも使用しています。

  1. 1800ml/ 5,940円(税込)
  2. 720ml/ 2,970円(税込)
  3. 300ml/ 1,430円(税込)
  4. 180ml/ 825円(税込)
北の庄 華の米セット

北の庄 華の米セット

辛口純米酒に華越前米の本醸造原酒のセットです。

  1. 2本セット(1.8L×2本)/ 5,500円(税込)

今が飲みごろのお酒

  • 北の庄 一番搾り 純米生酒

    県産米の五百万石を60%まで磨いて吟醸作りした純米新酒です。軽やかな味とスッキリした香りです。
    3月までの発売予定です。

    • 甘辛: やや辛口
    • スペック: 純米酒
    • 原料米: 五百万石
    • おすすめの飲み方: 冷
    1. 1800ml/ 3,080円(税込)
    2. 720ml/ 1,540円(税込)
    3. 300ml/ 687円(税込)
    北の庄 一番搾り 純米生酒
  • 北の庄 新春セット

    迎春ラベルの純米吟醸に辛口純米酒の2本セットです。

    • 甘辛: やや辛口
    • スペック: 純米酒、純米吟醸酒
    • おすすめの飲み方: 冷、室温
    1. 2本セット(720ml×2本)/ 3,740円(税込)
    北の庄 新春セット
  • 北の庄 純米吟醸 金箔入り 迎春

    純米吟醸に金箔を入れた贅沢なお酒です。
    年末年始やお年始などに使えます。

    • 甘辛: やや辛口
    • スペック: 純米吟醸酒
    • 原料米: 五百万石、神力
    • おすすめの飲み方: 冷
    1. 1800ml/ 3,960円(税込)
    北の庄 純米吟醸 金箔入り  迎春
  • 北の庄 越前雪国そだち にごり酒

    1本1本手詰めで瓶詰めすることによりモロミが多く入ってます。
    冷やして飲むとスッキリとした飲み口になり、温めて飲むとあまさが際立つ飲みやすいお酒です。日本酒になれない方におすすめです。

    • 甘辛: 甘口
    • スペック: 本醸造酒
    • 原料米: 五百万石、日本晴
    • おすすめの飲み方: 冷
    1. 1800ml/ 2,640円(税込)
    2. 720ml/ 1,320円(税込)
    3. 300ml/ 605円(税込)
    北の庄 越前雪国そだち  にごり酒

旬のお酒カレンダー旬のお酒カレンダー

  • 春

    “初しぼり新酒”

    春のお花見や、GWの集まり、帰省にいかがですか?新米を使った、造りたての新酒がおすすめです。

  • 夏

    “夏の生酒”

    キンキンに冷えた生酒、吟醸酒は熱い夏にぴったり!

  • 秋

    “ひやおろし”

    早春にしぼられた新酒が一夏を過ごした頃、酒はちょうどよい頃合に熟成されます。

  • 冬

    “冬の熱燗”

    10月に蔵入りして、新米を使った甘口のにごり酒や、熱燗にして楽しめる酒を取り扱っております。